茅ヶ崎ええとこやわ

うちの両親が今日も手伝いに来てくれました。

車が車検でないので電車で。

駅まで迎えに行ったのですが、ショートカットすれば10分ほど。

母親のスピードでは15分かかりました。

エアコン掃除と庭のホースを変えて、寝室用のカーペットを干しました。

運動不足という話をしていたので、両親を誘い茅ヶ崎の海へ。

父親は最近デジカメにこっているらしく、湘南のサンセットを撮りたいとやる気満々。

遠いかなと思いきや、駅よりも近く、今日は夏日でもありたくさんのレジャーの方、もちろんサーファーの方、

そして両親の同世代のご夫婦が散歩でたくさんいらっしゃいました。

「茅ヶ崎ええとこやな」

と父が呟いた一言が、我ら関西人が湘南に移住したのだと改めて実感した。

僕の人生はたくさんの人に助けられて、支えられて、今がある。

決して利己や自己に走ってはいけない。

日々感謝することを忘れずに生きていきたい。

そんな安らかで清らかな生活をこの地で送っていきたい。

「茅ヶ崎ええとこやわ」

と心から言えるように修行はつづく。


関連記事

この記事へのコメントはありません。

社長ブログ

  1. カンボジアの市中感染

  2. カンボジア通信 3月2日版

  3. カンボジア通信 2月27日版

アーカイブ

月を選択してください